カルチャー

ヒップホップカルチャーのパイオニア:Fab Five Freddy(ファブ・ファイヴ・フレディー)

Fab Five Freddy(ファブ・ファイヴ・フレディー)

ヒップホップカルチャーの生き証人:Fab Five Freddy(ファブ・ファイヴ・フレディー)

Fab Five Freddy(ファブ・ファイヴ・フレディー)の歴史
Fab Five Freddy(ファブ・ファイヴ・フレディー)は、1959年にニューヨークで生まれた。
1970年代から1980年代にグラフィティーアーティスト、ヒップホップMC、ヒップホップの歴史家として活躍していた。1990年代以降は、テレビや、ミュージックビデオプロデューサーとして活躍している。



Fab Five Freddy(ファブ・ファイヴ・フレディー)のアートキャリア


フレディーは、1970年代に「The Fabulous 5」というグラフィティークルーの一員になった。
クルーのメンバーたちは、ブルックリンで活躍し、ローカルの地下鉄の車両にグラフィティータグを描いていた。

彼は、5番ラインの電車(電車の名前)に、しつこくタギングしていた為に「Fab Five Freddy」というニックネームを与えられた。
1980年には、アンディー・ウォーホルの代表作とも言える、キャンベルスープ缶のモチーフを列車に描いた。

その後も、活動を続けていったフレディーは、ニューヨークのグラフィティー界やパンク界、ラップ、ブレイクダンス業界に、多くの人脈を築き上げ、さまざまなシーンで活躍していたパイオニア達にコネクションする事ができた。

彼は、当時のヒップホップの歴史においての重要な要素にコネクションしていた為にヒップホップの歴史を見てきた生き証人であると共に、とても重要な人物である。


フレディーは、1980年にDowntown 81(ダウンタウン81)という映画に出演した。
この映画は、当時のニューヨークアートとカルチャーシーンを中心にした映画であった。

その後、Wild Style(ワイルド・スタイル)というグラフィティー映画のプロダクションも手助けしている。

1981年には、フュチュラや、バスキアや、キース・ヘリングや、アフリカ・バンバータなどのアーティストと、共にグラフィティーアート作品の展示を行った。


この展示では、ブルックリンのヒップホップアーティストとマンハッタンの現代アーティストが始めてコラボレーションした歴史的なイベント。
このイベントのおかげで、2つのカルチャーシーンが様々なアイディアや人脈を交換する事に成功した。


Fab Five Freddy(ファブ・ファイヴ・フレディー)Fab Five Freddy(ファブ・ファイヴ・フレディー)

Fab Five Freddy(ファブ・ファイヴ・フレディー)Fab Five Freddy(ファブ・ファイヴ・フレディー)


Fab Five Freddy(ファブ・ファイヴ・フレディー)の音楽キャリア

フレディーは、元々グラフィティーアーティストとしてキャリアをスタートさせたがヒップホップにおいて音楽のシーンでも頭角を現し活躍していた。

1982年には、彼の代表作『Change the Beat』という曲をリリースした。この曲では、フレディー自身が英語とフランス語を使いラップをした。
このレコードのBサイドに収録されている曲で、Besideという女性アーティストがフランス語でラップしているが、曲の最後の部分で、Freddyが「Ahhhhh, this stuff is really fresh」というリリックを歌うが、このリリックは、今までに幾度と無く他のヒップホップアーティストやDJによって、サンプリングされた曲である。

Fab Five Freddy(ファブ・ファイヴ・フレディー)Fab Five Freddy(ファブ・ファイヴ・フレディー)

1983年には、フレディーがDie Toten Hosenというドイツのパンクバンドとコラボレーションしてパンク・ヒップホップのリミックス曲を作った。


この曲は、初めてパンクとヒップホップがコラボレーションした曲だと言われている。1988年には、Yo! MTV Rapsというヒップホップ番組のホストを務めた。1994年にNasのOne Loveという曲のミュージックビデオをプロデュースしている。


Fab Five Freddy(ファブ・ファイヴ・フレディー)関連の作品紹介